-
-
エボⅢはランエボ第一世代の集大成だ!
2019/1/18 ランエボ, ランサーエボリューション, 三菱
出典元:Montu Motors(Youtube) 初代ランエボはレース参戦のためのホモロゲーション取得のための間に合わせ的設計であったため、 ランサーという小型セダンベースではその出力を扱いきれず、 ...
-
-
初代は全然曲がらない車として評されたランサーエボリューション
2019/1/18 ランエボ, ランサー, ランサーエボリューション, 三菱
出典元:Montu Motors(Youtube) ランサーエボリューションといえばWRCでの活躍や、 峠では最速という噂やらで有名な車ですが、 シリーズ10代目の「ランエボX」でその歴史に幕を下ろし ...
-
-
最も美しい日本車は117クーペか。それともその後継車か。
出典:Auto Reviews(Youtube) 「ジョルジェット・ジウジアーロ」というイタリアの工業デザイナーの名前を、 車好きならどこかしらで名前を聞いたことがあるのでは? よくテレビやら雑誌やら ...
-
-
ハチロク(AE86)神格化の影にAE92あり。
超有名車となった、AE86型カローラレビン/スプリンタートレノは、 1987年にAE92にモデルチェンジします。 このモデルチェンジで駆動方式がそれまでのFRからFFに変更されたことは大変有名で、 そ ...
-
-
国産マッスルカー? セリカより先に登場した「三菱 ギャランGTO」
近年、日本近隣の某国の車が日本車とデザインが似ていてパクリだとか騒がれたりしていますよね。 時代背景もありますが、昔の日本車も結構当時の外車に似ていたりしますので、 某国を擁護するつもりはありませんが ...
-
-
S13シルビアはデートカーとして生まれた。
出典元:youtube S13シルビアといえば、もはや走り屋の車というイメージですが、 発売当時の日産のメーカーコンセプトはスペシャリティカーであり、デートカーという位置づけでした。 当時絶大な支持を ...
-
-
タイプR登場以前の最速の称号「SiR」とは?EG6シビック
2017年にFK8シビックtypeRが新発売されました。 その速さは確かながらも大型化、高額な仕様は賛否両論ありますが。 ホンダスポーツといえばtypeR? ホンダのスポーツカーといえばtypeR,タ ...
-
-
国産初の280馬力を誇ったZ32フェアレディZ
出典元:Youtube 今もなお手に入るスポーツカーと言えば、フェアレディZです。マツダのロードスターだけではありません。 フェアレディZもまた、6代目まで続くスポーツカーなのです。 しかしフェアレデ ...
-
-
ホンダSシリーズのライバル、トヨタスポーツ800とは
2019/3/5 S600, トヨタ, トヨタスポーツ800, ヨタハチ
古いトヨタのスポーツカーと言えば、やはりトヨタ2000GTが一番に思い浮かぶでしょうか? たしかに非常に有名ですね。 しかし2000GTが登場した1967年より前の1965年にすでにトヨタでスポーツカ ...
-
-
軽オープン・初代コペンは200馬力も出る??
出典元:youtube もしや、軽自動車は遅い。と思っていませんか? いやーアルトワークスとか、確かに速いって有名ですね。 峠でアルトワークスに負けたとか、そんな話を自虐的に、おじさんが笑い話をするの ...