DIY
-
-
MR2の予備部品(ベルトモール)を買った
今日はたまたま平日なのに仕事が休みになったのだが、 あいにく雨。 たまにはソロでドライブも良いかと思っていたのに残念な結果に。 というわけで、前に買った予備部品について書くことにします。 ...
-
-
NAロードスターのシート固定ボルトが固すぎた話
このNA6CEロードスターは結構状態良い方だと思うが、 意外とシートのヒビと破れが目立っている。↓ 運転する際にはもちろん接触する場所なので、 乗るたびに意識せざるを得ない。できれば改善したい・・・ ...
-
-
MR2のリアランプ球交換
2020年もいよいよ終わりが近い今日この頃、 今年の洗い納めということで、先日は洗車に行ってきた。 この時期水も風も冷たいので、正直なかなかツライものがある。 しかし、ここ数年の元旦は日の出を望みに行 ...
-
-
ナルディのシフトノブ・ステアリング補修 パート2
(筆者:NA乗りのもぐら) 前回大失敗してしまったウレタンクリア塗装。 ナルディのシフトノブ・ステアリング補修 パート1 つやつやどころか艶消しの汚い結果に終わってしまいました。 ここから学んだ反省点 ...
-
-
ナルディのシフトノブ・ステアリング補修 パート1
2020/12/28 DIY, NA6CE, ユーノスロードスター
(筆者:NA乗りのもぐら) NA6CE・Vスペシャルを中古で購入したときについていたナルディのウッドシフトノブとステアリング。 しかし経年劣化からくるクリア塗装と木の痛みがひどく、 シフトノブのゴム部 ...
-
-
ユーノスロードスタートランク雨漏り修理Part.2
引き続きMR2ではなくNA6CEということで。 前回Part1はトランク周りのゴムパーツ類を交換したものの、 降雨時にトランクがやはりやや漏れるということで完全には直らずという結果に終わっていた。 ユ ...
-
-
ユーノスロードスタートランク雨漏り修理Part.1
2020/12/13 DIY, NA6CE, ユーノスロードスター, ロードスター
ついこの前、自分のMR2ではなく、よく一緒にドライブする、もぐらさんのNA6CEを整備した。 この左。 NA6CEのVスペ。こだわって選んだらしい。 しかしこの車、ある日洗車をしていたらトランクが浸水 ...
-
-
盗難防止対策を考える。
私、色々あって車を乗り換えまして、今はSW20型MR2に乗っております。 MR2に限った話ではないですが、Twitterを見ていると今まで考えもしなかったほどに古いスポーツタイプの車が盗まれており、 ...
-
-
ロードスターのリアガラスへのカーフィルム貼り付け
4月に入ったというのにいつまで経っても寒い日が続いてましたが、 ここ最近はだんだんと平均気温も上がってきまして、 いよいよまた暑い季節がやってくるということを早くも予感させる日々でした。 ところで、当 ...
-
-
車の金属パーツの光沢を復活させるには…
内装の金属パーツで鏡面仕上げになっているような部分は、 使用しているうちに小傷がついて光沢が無くなってきてしまう。 それをDIYでピカピカに復活させようというのが今回の記事である。 何を磨くのか まず ...