-
-
昔のドリフト動画
昔の走り屋というか暴走動画を見ていると当たり前ですが、 今は貴重な車ばっかり出てきますね。 当時は当然ながら今より簡単に手に入ったわけで、 事故っている様子を見るととても悲しい。 最近は走り屋と言うワ ...
-
-
奈良の信貴フラワーロードは信貴生駒スカイラインに勝てるか?
関西在住で車・ドライブ好きであれば、信貴生駒スカイラインの事は聞いたことがあるに違いない。 そうでなくとも夜景スポットとして有名なドライブデート定番コースである。 けど、費用が結構高い。 ...
-
-
日産180SXは約10年にわたり生産されていたロングセラーだった!
先週の休日は妙に道で180SXを見かける日でした。 FRの走り屋車として知られる180SXなので、 もう綺麗なのは絶滅したかと思っていたんですが、 見かけた車は比較的キレイな車でした。 気になってカー ...
-
-
なぜRX-8は人気が無いのか?
ドライブすることにおいて、スポーツカーほど楽しい車は無いでしょう。 そんなスポーツカーの弱点といえば、やはり何と言っても、 荷物が載らない、乗車定員が少ない事でしょう。 これがそのまま手放す理由になっ ...
-
-
「ナニワトモアレ」の聖地?「トノハタ峠」
君は「ナニワトモアレ」という漫画を知っているか!? 好きな車漫画は?と話題にすれば、誰かがその名を挙げる車漫画であるが、 高速道路を明らかに違法なスピードでスポーツカーが暴走する漫画だ。 それだけ聞け ...
-
-
似てるようで全然違うトヨタ博物館と産業技術記念館を比べる。
2019/5/10 トヨタ, トヨタ博物館, トヨタ産業技術記念館, 旧車
この連休を活用してトヨタ博物館に行って参りました。 前から興味があったものの、割と遠く、日帰りで行くには少しツライ。 かといって、夏や冬の旅行としては候補にあがらず、 これまで行く機会が無かったのです ...
-
-
ロードスターのリアガラスへのカーフィルム貼り付け
4月に入ったというのにいつまで経っても寒い日が続いてましたが、 ここ最近はだんだんと平均気温も上がってきまして、 いよいよまた暑い季節がやってくるということを早くも予感させる日々でした。 ところで、当 ...
-
-
RX-7が欲しい時に引き留めるページ
国産スポーツカー好きの8割くらいは好きなんじゃないかと思われるRX-7と言う車。 SA22Cに始まってFC3S、FC3C、FD3Sまでありますが、どれも人気の車でしょう。 でも今欲しいって話題になると ...
-
-
乗ってわかったNB8CとNDロードスターの違い
普段通勤からプライベートすべてNB8Cを愛用しております私ですが、 マツダにてNDロードスターを試乗してきました。 ネットのページではNDはNBに似ている等というコメントも散見され、 また、NBの中古 ...
-
-
車の金属パーツの光沢を復活させるには…
内装の金属パーツで鏡面仕上げになっているような部分は、 使用しているうちに小傷がついて光沢が無くなってきてしまう。 それをDIYでピカピカに復活させようというのが今回の記事である。 何を磨くのか まず ...