• 知識
  • カーライフ
  • 雑記・小ネタ
  • お問い合わせ

クルマニア1989

ヴィンテージイヤー生まれの車好きによるブログ

  • 知識
  • カーライフ
  • 雑記・小ネタ
  • お問い合わせ

RX-7が欲しい時に引き留めるページ

2019/4/18    FD3S, RX-7, ロータリーエンジン

国産スポーツカー好きの8割くらいは好きなんじゃないかと思われるRX-7と言う車。 SA22Cに始まってFC3S、FC3C、FD3Sまでありますが、どれも人気の車でしょう。 でも今欲しいって話題になると ...

乗ってわかったNB8CとNDロードスターの違い

2019/3/10    NB, ND, マツダ, ロードスター

普段通勤からプライベートすべてNB8Cを愛用しております私ですが、 マツダにてNDロードスターを試乗してきました。 ネットのページではNDはNBに似ている等というコメントも散見され、 また、NBの中古 ...

車の金属パーツの光沢を復活させるには…

2019/2/24    DIY, コンパウンド, 磨き

内装の金属パーツで鏡面仕上げになっているような部分は、 使用しているうちに小傷がついて光沢が無くなってきてしまう。 それをDIYでピカピカに復活させようというのが今回の記事である。 何を磨くのか まず ...

すぐできる燃費向上ワザで車のガソリン代を節約

2019/2/20    エコカー, テクニック, 燃費

先日スポーツカーは燃費が悪いということを記事にした。 結論としては、そこまでいうほど悪くないよという話にしていたが、 悪いことには変わりなく、 スポーツカーなんぞは燃費を気にしてちゃ乗れないという声は ...

no image

スポーツカーに乗ると毎月どれくらい掛かる?(燃費編)

2019/2/10    86, カローラスポーツ, トヨタ, ロードスター, 燃費

スポーツカー不人気がささやかれてもう何年になるかわからない昨今ですが、 果たしてどうして人気が無いのか。 よく言われるのが趣味の多様化による、そもそも車を趣味とする人が減ったこと。 これはごもっとも。 ...

no image

大阪~名古屋間 冬の新名神高速は雪に注意!

2019/1/30    冬タイヤ, 名神, 新名神, 雪, 高速道路

この2019年1月26日の土曜日は今季最強などという寒波が襲来しました。 昨年の最強台風に引き続き、なんでもかんでも最強などという安易な称号が付くのか等と侮っておりましたが、 ふとGoogleマップを ...

NBロードスターのメーターパネル電球交換方法

2019/1/20    DIY, NB, ロードスター

ある日、所有しているNB8Cロードスターの燃料計とタコメーターの左半分が光らなくなった。 メーターパネルの電球が寿命で切れたと思われる。 この一年以内にヘッドライトが切れたり、ブレーキランプが切れたり ...

no image

新型スープラ、やっと発表される

2019/1/15    スープラ, トヨタ

現地時間1月14日、デトロイトにて開催された「2019年北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)」において、 新型スープラが公開されたようです。 引用元:トヨタ、新型「スープラ」(日本仕様)詳 ...

下回りの写真

失敗しない中古車、中古スポーツカーの探し方

2019/1/11    スポーツカー, 中古車

下のベストモータリングの動画では、 最新車は高いからちょっと古い車で良い車を探そうってな感じで80年90年代カーが紹介されてました。 格落ち扱いとはいえ、出てくる車は普通に良い車で、 当時安く手に入っ ...

no image

MR2復活か?ハイブリッド…それでいいのか?

2019/1/3    MR2, トヨタ

2019年皆様あけましておめでとうございます。 年明け早々の1月2日、気になるニュースが飛び込んでまいりました。 トヨタのチーフエンジニア甲斐氏がインタビューで示唆したことから、現実味が帯びてきた『M ...

« Prev 1 … 6 7 8 9 10 … 12 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
 購読する

カテゴリー

  • カーライフ (38)
    • MR2 (22)
    • ドライブ (8)
    • ロードスター (9)
  • 知識 (5)
  • 雑記・小ネタ (87)
    • お役立ち (16)
    • 旧車・スポーツカー紹介 (44)




にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

クルマニア1989

ヴィンテージイヤー生まれの車好きによるブログ

© 2025 クルマニア1989